主催者側としては、大会を開催するつもりのようだ。しかも球場に一定数の観客を入れての開催を目論んでいるらしい。高校サッカーや高校ラグビーの大会が開催できたので、野球だってできないはずはないというメンツもあるのだろうね。東京五輪も開催にこだわっているようだから(現実的に五輪開催は不可能だということを多くの国民は知っている)、それと同じようなものだろう。

驚かされたのが、大幅に値上げされた入場料金。ネット裏が3,900円、内野席が3,400円って、Jリーグの試合よりも高い。去年の交流試合で消費した剰余金を回収するつもりとしか思えない料金設定にはあきれるしかなかった。交流試合だけでなく、各都道府県で開催した昨夏の自主大会にも、費用がかさんだと聞いてはいるが。

さて、大会が開催される甲子園球場は兵庫県にあるので、隣県に住むわたしとしては、行くのがそれほど遠い距離というわけではない。しかし入場料金の値上げ度合いと、緊急事態宣言が出ている現状を考えると、球場には近寄りたくないというのが本音だ。球場に行くためには新幹線か各駅停車に乗り、さらに阪神電車にも乗らないといけないからね。車で行くにしても、球場まで乗りつけることはできないから、最終的には阪神電車のお世話にならないといけないし。

そんなわけで、昨年のように出場チームを決めていながらにして、そのあとで大会の中止が決定されるくらいなら、そもそも出場チームを選ばないという選択肢があってもいいと思う。

それと、神宮大会枠がなくなった関係で増やされた21世紀枠。それならば、出場チームすべてを21世紀枠にしてしまってもいいんではないかい?選抜大会の参加チーム数は、32チームでなくても、8とか16でも開催は不可能ではないわけだしさ。

昨年の自主大会や交流試合の傾向として、どのチームも実戦経験が少ないため、私学優位の前提が崩れたという。今回もその傾向が続くのかどうかは分からないが、かりに今年の選抜大会が開催されるのであれば、そのあたりを注目したいとは思う。

ただ、現状では、現場へ行って観戦するのは、わたしには無理。球場のスタンドから見ない代わりにテレビで見るという選択肢は存在しないから、球場へ行かない以上、試合がおこなわれたとしても見ることはないだろうね。有観客で開催する計画で準備していて、でも最終的には無観客開催になりそうだけど。今日はこのあたりまでにしておきます。